皆さん、こんにちわ~♪今日はとてもいいお天気の大阪です(*^_^*)
今日はうちの小学校の卒業式で、5年生の息子は出席、娘はお休みでした。
すっかりそんなこと忘れていて、前日まで「映画(金曜レディースデーのとこ)でも行こうかな~」とか考えていた私^^;
仕方ないので、家でゆっくり家事していました~(爆)
さて、もうお彼岸ですね。生協のカタログに、牡丹餅の作り方がかいてあったので、私も作ってみましたよ(^_-)-☆
うるち米も入れることになってたけど、最寄りのスーパーに売ってなかったので、もち米+黒米で炊いてみました♪
うるち米=普通の白米のことだそうです☆Oasisさん&☆青☆さん、教えてくださりありがとう~♪また一つ勉強になったよ(^_-)-☆
・・・?昨日のパン粉使った焼きあがり今日書くって言った??
スミマセン~こちらを先に書かせてください~~☆
あちらはまた後日<(_ _)>・・
京都の梅見の続きも今日書くって言ったね。追記に書いていますのでお時間ある方ご覧くださ~い♪
HB成長記、
おすすめ炊き込みご飯、
おすすめパスタ目次完成!!目次一覧は
こちらいつもコメント残して下さる方に加えて、いつも遊びに来てくださっている方、本当にありがとうございます(*^_^*)♪お顔は見えませんが、それだからこそ感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>❤
4つの応援クリック、いつもありがとう♪
有名お料理ブロガーさんのお料理がいっぱい☆ポチっとよろしくね!
↓
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪大型ランキングサイト♪少し戻りました!感謝です♪
↓
面白いブログがいっぱい有名ランキングサイト♪ただいま簡単料理部門在籍中(笑)何位かな?
↓
にほんブログ村主婦クラブ シュフル 10位内キープ中♪
↓

♪♪♪
彼岸の牡丹餅・・
実は初めて作りました(*^_^*)
というか、もち米自体初めて扱いました。
(でも封があいてあったということは何かに使ったはず!?何に使ったんだっけ・・^^;)
ですが、そんな難しいものではなくてよかった~
息子もモチをつくのと丸めるのを手伝ってくれましたよ~^m^
自分の食べたいものにはどん欲な息子です~(笑)
まずは、もち米2合を洗い水を入れ、黒米大さじ1、塩小さじ1/4、水15ml+して30分浸水させてから普通に炊く。

炊きあがりはこんな感じ♪

これを、ボウルに移し、熱いうちにお湯を表面に手でパッパッとかけ、すりこぎで半粒にして12等分にする。

ちょっと潰し過ぎたかな~^^;
今回、うるち米がなかったのでもち米2合で炊きましたが、粒を残したければうるち米を1/2合たし、もち米をその分減らすといい感じになるようです。(
うるち米=白米だと判明☆ご家庭の白米を入れてください!)
うるち米・・大きなスーパーに行けば売ってあるかな~?←無知の極み^^;だけど、もう覚えましたよ♪
ラップにつぶあんを広げておもちを載せてラップごと巻きました♪
「黒米牡丹餅外餡バージョン♪」
きな粉ときび砂糖を1対1の割合でまぶしたおもち♪
「きな粉の牡丹餅♪」
同じように、黒すりゴマときび砂糖を1対1の割合でまぶしたおもち♪
「黒ゴマ牡丹餅♪」
きなこと、黒ゴマの牡丹餅・・中にこしあんを入れるはずだったのに、うっかり屋の私はやっぱり忘れてしまいました^^;☆
小さく団子状態に丸めると、まぶしただけでもおいしいですが、大きな牡丹餅となるとちょっと物足りない・・
中に入れ忘れた分、餡子の牡丹餅の餡をちょっとつまんで一緒に食べるとおいしかったです(笑)
そして、せっかくの黒米のおもちだったので、そのまま中にこしあんをくるんだバージョンも作るんだったとちょっと後悔☆
あと、大阪では、牡丹餅といえば、青のりバージョンもあるので、それも作ればなおよかったかなあ~と反省・・。
まだもち米が残ってるので、また作ろう~♪
うるち米・・手に入ればいいけどなあ~☆←白米なので全然OK!
(でも、お腹にどっしりそのままおもちが付きそうでコワイ・・((+_+)))
ちょこっとニュース~♪息子・・5年生になってさらに難しくなった勉強ですが、家庭教師さんの効果があったのか、自分のやる気で頑張ったのかは分かりませんが、100点とったのが嬉しかったらしく・・
(本人は家庭教師さんのおかげじゃないと言ってます^^;が、家庭教師さんが来ないと宿題以外勉強しないし分からないことも分からないままジャン!!)

写真をとりました(笑)(by 息子)
そして、0点(!)のテストもあった娘も・・

真似して撮りました(笑)(by 娘)
この100点のテストは「モチモチの木」のテストで、この裏も95点という高得点!!
波はありますが、娘は家庭教師さん効果だと思います。
この調子で次の学年も頑張っていこう~♪♪
追記に、京都の梅見の続き・・源氏の花の庭の平安の庭をお届けしま~す❤
お時間ある方ご覧くださ~い♪
******
人気のテレビ番組『魔女達の22時』で女性タレントが盛田屋の豆乳でパックをしたところ、肌年齢が29歳若返ることで大人気となった、豆乳よーぐるとパックや豆乳石けん。
その後肌年齢が気になるという女性から、お肌で実感できるお試しサイズの商品を熱望されてできた、その名も『お試し魔女セット』の販売促進キャンペーンです♪
↓クリックしてみてね↓
ぽっけ広場という子育て応援情報誌のサイトに、このブログを紹介していただいています♪
サイドにもバナーを貼り付けていますので見に行ってみてね(^_-)-☆
クリックしてGO!→
ぽっけ広場皆さん、いつも訪問&コメント&応援ありがとうございます♪
ただいま、ゆっくり訪問ですがお許しを(>_<)!!更新もマイペースですが、どうぞご容赦くださいませ<(_ _)>
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました❤(この後セミナーのお知らせ♪)
♪♪♪
詳細決定!!NEWクッキングセミナーのお知らせ開催予定のクッキングセミナー詳細&お申込みはこちらから→
レシピラボ4月4日(日)親子クッキングはこちら→
神戸中央市場料理教室おかげさまで、楽しい親子クッキングも大人気です♪
♪♪♪
↓追記に京都の梅見の続き、平安の庭編♪
京都梅見、城南宮の源氏の花の庭の中にある、平安の庭です。

この小川で、歌詠みをするそうです。
笹舟にその歌を置いて川上から流す・・ということですが・・。

なんとも風流な・・♪

とても穏やかな感じのゆったりした空間でした(*^_^*)

次は、室町の庭やら桃山の庭やらと書いてあった記憶がありますがちょっとうやむやになってきてしまってます・・が、撮ってある分は載せたいと思いますのでお楽しみに❤
スポンサーサイト
テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ
- 2010/03/19(金) 16:27:50|
- 料理 おやつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
ゆみぴいさん、こんにちは(^^)
黒米で牡丹餅作ったのね^^
とってもおいしそう☆
お彼岸だと、いつも実家の母と義姉がおはぎを用意してくれるの^^
わたしは、いつも食べるのみ^^;
もう学校も春休みになっちゃうね~!
コメレス**
うちも息子が早く帰ってくるから、PC取られちゃってなかなか使えないの・・
出かけているときや、テレビ見ている時を狙って使っているわ^^
おうえん☆
- 2010/03/19(金) 16:41:44 |
- URL |
- kazumi #LSb.Cxl.
- [ 編集]
牡丹餅おいしそう~。
あ~私また作るの忘れてた。
定番のあんこもおいしそうだし黒胡麻もきな粉もおいしそう。
うちの息子は青海苔が好きなんです。
マニアックでしょう(笑)
私もがんばって作ろうかな。
- 2010/03/19(金) 16:49:50 |
- URL |
- たの子 #-
- [ 編集]
すっごーーーい なんだか 本格的だね
こんな牡丹餅食べた事ないよ
おいしそうだし ヘルシーだし 罪悪感なくいっぱい食べられそうで怖いわぁ~笑
- 2010/03/19(金) 17:11:47 |
- URL |
- Kay(NZ) #-
- [ 編集]
お茶呑みながら(本日上の娘中学卒業で)ゆっくりと訪問させていただきましたがお茶のんでるから食べたいと甘いものさがしましたよ

- 2010/03/19(金) 17:57:26 |
- URL |
- miho #-
- [ 編集]
ゆみぴいさん、こんばんわ♪
そうそう、牡丹餅、関西ではこういうのよね。
関東ではおはぎ。
でも牡丹餅と言ったほうが「牡丹」を思い出してダイナミックで華やかな感じがするわね。
「うるち米」、私の勘違いだったらごめんなさい。
多分これって普通のお米のことだと思うけど。
ちがってたらごめんねm(__)m
*コメレス
沖縄は急に行くことになったので他にやらなくちゃいけないことがいっぱいあってかなりぜーハーしながら前日殆ど寝ないでいったけどやっぱり行って良かったと思ってます☆
お子さんまだ小さいし、体調とか色々とまだ難しいことあるかも知れないけど時差もないし日本語通じる(当たり前か^^;)し沖縄は比較的近いのでお薦め。
美ら海水族館は大人でも見る価値あるし。
機会があったら是非☆
- 2010/03/19(金) 23:59:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
あ、忘れてた…
お彼岸にはおはぎを作ろうと思ってたのに、最近外出が多くて、明日も出かけるから間に合わない(汗)
秋は忘れないようにしないと!
もち米は買えないんですが、何かほかのもちっとした食材と混ぜて頑張ってみます。
黒ゴマとお砂糖をFPでガガっと混ぜてお餅に絡めて食べるのと美味しいですよね。
- 2010/03/20(土) 00:43:31 |
- URL |
- タヌ子 #-
- [ 編集]
そうか~、日本は、お彼岸なんですね、すっかり忘れてました。
そういえば、お彼岸は、牡丹餅ですね、私は、あんこしか食べたことがないので、いろんな種類があってビックリ。
息子さんも楽しかったでしょうね。
うるち米は、ふつうのお米のことですよ、多分、もち米だけだとモチモチし過ぎちゃうからかなぁ?
もち米を使わなくても、黒米もモチモチしているので、白米に黒米の量を増やして入れると、それっぽくなります。
黒米は、ポリフェノールたっぷりでいいですよ♪
- 2010/03/20(土) 15:23:29 |
- URL |
- ☆青☆ #-
- [ 編集]